YuKiOのアウトプット場

webサービス開発、読書記録、カメラ

【19年2月】読んでよかった本5選〜今月はゆっくり読書しました。

 

f:id:oo_forward:20190319154426j:plain

こんにちは!

 

アラサーでプログラムを始めた読書好きな人」です。

 

1ヶ月って早いですね〜。

 

油断しているとすぐに月末になってしまいます。

 

2月に読んでものを紹介しよう、しようと思っていたら、もう19日・・・。

 

 

さて、2月は速読をやめて、じっくり読む方法を試してみました。

 

そのため、読書数はかなり落ちて、2月の読書は14冊

 

来月はさらに読書数が落ちると思うので、おすすめ5冊ではなく、読んだ本5冊になるかもしれません 笑

 

さて、私が速読をやめている理由ですが、

 

  • 生き急いでいる気がした
  • 11冊読むことが目的になりつつあった。
  • 本棚がやばいくらい増えてきた

 

こんなところです。

 

限られた人生の中で、多くの本とふれあい、本当に良い本を見つける為の方法が速読ですが、せかせかしてしまうのは何か違うなと思ったわけです。

 

結論から言うと、ゆっくり読むのも良いなと感じています。

 

今後は、速読する本と、ゆっくり読む本を、うまく選択できればなと思います。

 

それでは2月に読んだ中で良かった本を紹介していきます。

 

①教科書では学べない数学的思考

 
 
 
View this post on Instagram

「面白いのに!読み進まない本」 #読書記録 教科書では学べない数学的思考 #新評論 数学的思考を学ぶ→特殊化-実際に試してサンプルを作る→一般化-サンプルから共通項を見つける→何が知りたくて、何を知っていて、何を知らないかを把握→答えを予想→小さいモデルにしてから考える→特殊化から一般化→思考のプロセスを視覚化-図や表など紙に書き出す→考えを疑う→検証→考えの煮詰まり、ひらめきを繰り返す反復が大事→数学的思考が強化され更なる難題を解決 数学問題の解き方を教えるのではなく、問題を解くための思考法を解説。実際に数学問題が出るが、明確な答えはなく、考え方に重点。数学は生活に役に立つか?ではなく、数学的思考が重要。人生のあらゆる問題を解決するために必要な思考プロセスである。 とにかく図を使ったり紙に書き出したり、思考のプロセスを視覚化しらあとでそのプロセスを検証する事が大事。 数学への苦手意識が薄れました。 全然読み進まなかったのは、この本の問題に挑戦していたのが原因です。 数学に苦手意識のある経営者やビジネスにオススメしたい本です。 #読書 #ライフハック #数学 #思考 #算数 #ビジネス #経営 #経営者 #経済 #投資 #資産運用 #仮想通貨 #株式投資 ##bookstagram #book #reading #instabook

アラサーからプログラムを始めた読書好きな人さん(@oo_forward)がシェアした投稿 -

 

投資関連の本を読んでいると、とにかく数学的センスが必要だと感じる事が多かったのです。

 

自分は、数学が大の苦手です。

 

だから、バフィットさんや、村上世彰さんの本を読んでいると数学的にロジックが説明されているので、深く理解できないことがありました。

 

数冊、数学入門書を読みましたが、数学問題を解く前の考え方を重視していて、文系の私でも直感的に理解がしやすい内容でした。

 

  • 自分は何を知っていて、何を知らないのか?を知る
  • とりあず、手を動かしてみる
  • 小さいモデルや単純化したモデルから解いてみる

 

など、数式がこうなるなどの話は一切なく、中学生や高校生の時にこのように教えてくれれば数学が好きになったのに!という内容で、完全とは言えませんが、数学への苦手意識が薄れました。

 

教科書では学べない数学的思考: 「ウーン!」と「アハ!」から学ぶ

教科書では学べない数学的思考: 「ウーン!」と「アハ!」から学ぶ

 

 

 

②どんなに弱くても自由に働ける

 
 
 
View this post on Instagram

「人生、変わるかもしれない本」 #読書記録 どんなに弱くても人は自由に働ける #朝日新聞出版 苦しくて辛いどん底から這い上がって、本当の自由な人生を手に入れた人の話。 仕事って何だろう?、人生って何だろう?と迷った時に読むと元気がもらえる本。 私も、この人がキッカケで人生が変わったらひとり。勉強会に参加してから、おかげさまでwebからの収入だけでも生活ができる水準に。 お金ではなくて、どんな人生を歩みたいか?、そこから逆算する考え方が参考に。 しばらくお会いできてないが、自分の目標が達成できたら、また勉強会に顔出したいと思います。 #読書 #阪口ユウキ さん #ライフハック #パワートラベラー #PowerTraveler #powertraveler #アフィリエイト #働き方改革 #旅 #師匠 #ビジネス #経営 #経済 #bookstagram #book #reading #instabook

アラサーからプログラムを始めた読書好きな人さん(@oo_forward)がシェアした投稿 -

 

この本の著者は、私がアフィリエイトだけでも生計が立てられるようになったキッカケであり、師匠でもある人の本です。

 

前著とも重複する部分はありますが、パソコン1台で世界を飛び回りながら生計が立てられるようになった壮絶な経験が記されています。

 

前から聞いている内容ではありますが改めて読んでみると、「そうだったんだ」と知らなかった一面が知れて面白かったです。

 

 

どんなに弱くても人は自由に働ける (朝日文庫)

どんなに弱くても人は自由に働ける (朝日文庫)

 

 

 

③バフェットからの手紙

 
 
 
View this post on Instagram

「忍耐と博愛の投資術」 #読書記録 バフェットからの手紙 #パンローリング バフェットの投資、経営、企業財務の考え→長期的に利益を生み出す企業 > 黄金 →株主全体が得る投資効果の最大化→会計の数字マジックに注意→長期保有により、極力手数料を削減、企業価値を増やす→長期利益を見込める投資対象を、妥当だと確信できる価格で買う ・バフェットとマンガーが、まるで少年同士のようで純粋、欲がない。社会をより良いものにしたい。ジョークや例えも面白い ・常にもし自分が逆の立場だったらと思考を巡らして行動。 ・成功に奢らず、実力だけでなく運の力を認めている。 ・失敗を記録して、何がダメだっかを振り返っている。 ・自分の能力の限界を知り、わかる範囲のモノしか投資しない。 ・株価だけで価値判断をせず、保有率に対する将来の収益や資産を価値と見る。 ・短期的な現金によるリターンは望まず、長期的に、寿命を超えるほどの期間で、投資資産価値が上がることを望む。 ・とにかく納得がいくまでタイミングを待つ。チャンスを棒にふることも多いが、焦って損出を出すよりはマシ。 投資手法より、人柄に興味がわいた。スノーボールを見てみたい。 #読書 #バフェット #マンガー #ライフハック #投機 #投資 #株式 #資産運用 #仮想通貨 #経営 #経済 #お金 #bookstagram #book #reading #instabook #stocks #investments

アラサーからプログラムを始めた読書好きな人さん(@oo_forward)がシェアした投稿 -

 

投資といえば、有名な投資会社バークシャー・ハサウェイの会長兼CEOが、株主向けに出している文書がまとめられています。

 

株式投資をしている人にとっては参考になる部分もあります。

 

ただし、話を深く理解し、読み進めるためには、証券やファイナンスに関する知識、数学的知識が必要だと感じました。

 

バフェットの投資手法は、時代的背景やタイミングのアシストもあったため、成功部分があると思いました。(本人も運が良かったと言っている)

 

バフェットの投資理論は、超堅実な手法ながら、寿命を超越した長期の投資効果を求める手法なので、短期的に裕福になりたい人には向かない本ですね。

 

 

 

バフェットからの手紙 第4版

バフェットからの手紙 第4版

 

 

④業界地図

 

読書というよりは、資料集の意味合いで購入しました。

 

各業界の動向や、協業、競合の関係、業界シェアなどを図解で示してくれています。

 

四季報で詳しく企業を調べる前段階として参考にしています。

 

この本を読んでいると、意外な企業が市場に参入していたりと、改めて業界全体の動きを知ることができたので良かったです。

 

 

「会社四季報」業界地図 2019年版
 

 

 

10倍・100倍株の探し方

 
 
 
View this post on Instagram

「四季報を持って出かけよう!」 #読書記録 会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方 #東洋経済 四季報→上場企業の業績・状況を知る→企業と社会の繋がりも→日常生活の見方が変わる→思わぬ企業を発見→投資指標だけを見るのではなく、自分が顧客として感じる肌感覚が大切→目立たない、規模がまだ小さい、若い、高成長中の企業を探す 時価総額で成長率を考える 株式分割を考慮 は勉強になった。 #読書 #渡部清二 さん #ライフハック #四季報 #株式 #投資 #企業 #チャート #資産運用 #仮想通貨

アラサーからプログラムを始めた読書好きな人さん(@oo_forward)がシェアした投稿 -

 

こちらは四季報を活用して、今後10倍・100倍になる株を探す方法を紹介している本です。

 

特殊なこと書いてあるわけではなく、上場間もない、今後成長する市場に参入している企業に投資するというものです。

 

風が吹けば桶屋が儲かるのように、単純な1次目線だけで判断するのではなく、2次目線で考え、実際に街中に出て肌で感じることが重要と語られています。

 

ちょうどピーターリンチの「株で勝つ」とハワードマークス「投資で一番大切な20の教え」を合わせたな内容になっています。

 

会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方

会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方

 

 

 

まとめ

今月も主に株や投資関連の本を読みました。

 

投資の本を読めば読むほど、数学的感覚が必要となったので、数学の入門に関する本まで派生してしまいました。

 

しかし、読書がいいなと思うのは、こういうところですね。

 

知識と知識がつながっていき、自分に何が足りないのが感じられる。

 

今月から速読を中止して、ゆっくり読むことを実践していますが、読書にはそれぞれスタイルがあります。

 

今後も自分なりの読書スタイルを見つけていきたいと感じました。

 

3月は今の所、投資関連の読書が多い状況です。

 

それでは!